2024.12.14ブログ・料理コラム
1人前の設定って激ムズ。
1人前の量って、めっちゃ難しいんですよ。
ご飯って、1杯がどのくらいの量かわかりますか?
例えば、
小学生、中学生、高校生、大学生でも違いますし、
20・30・40・50代女性、男性、
スポーツしているか、食欲が旺盛か、ダイエット中か、
おかず1品の時のご飯の量、
おかず3品の時のご飯の量、
パスタだけのランチの時のパスタの量、
メイン料理やピザなどもある時のパスタの量、
仕事でお昼抜きになった後の夕食の量、
食べ放題に行った次の食事など。
例を挙げればキリがないくらい、
いろいろなケースによって、皆さんのお食事量はもちろん異なります。
そんなケースバイケースの案件に、定義って、、、
設けようとする方が間違っていると思ってしまうのです。
もちろん、ある程度の目安はありますよ。
日本人ですから、定番のご飯と味噌汁。
大体の量は予想がつきますよね。
しかし、ご飯だけでも、幅があるのです。
定食チェーンのご飯の量を比較として載せます。
・大戸屋の場合
大盛り→300g
普通→180g
少なめ→100g
・やよい軒の場合
超特盛→480g
大盛り→280g
普通→180g
・餃子の王将の場合
大盛り→320g
普通→280g
少なめ→220g
お店のコンセプトや戦略にもよりますが、
外食していたって、同じじゃない。
まして、忙しくなってくるとお店の人が1杯1杯計っていないかもしれない。
普通盛りが人によっては多く感じ、
人によっては少なく感じる。
当たり前ですよね?
みんな違うわけですから。
じゃあ、レシピ本に書いてある
「材料(2人前)」
これって、、何?
1人前どうやってリサーチして決めたの?
って思っちゃうんですよ。
入れるお皿が大きかったら2人前が1人前になっちゃうし、
お腹空いてたら3人前食べちゃうかもしれません。
なので、あの「◯人前」は、
あくまで参考まで!という事です。
お店なら量を決めないといけませんが、
レシピを自分で作っているのなら、自分で好きな量の割合で作れば良いのです。
レシピというのは、
食材に対するだいたいの量の調味料の割合が書いてあるだけ。
人参1本のキャロットラペのレシピで2人前って書いてあっても、
人参だって大きいのから小さいのまである訳で、
下手したら2倍くらい大きさが違う事だってありますよね。
それを一律で2人前って、無理がある。
レシピは、あくまで参考にするもの。
食べる量は自分で決めればいいし、
もしそのレシピ通りで足りないのなら、増やして作ればいい。
レシピの情報が100%という考え方をお持ちの方が多いですが、
レシピの情報は50%、あとの50%は自分で考えて調整するもの。
と、捉えると、無理なく自分にフィットしたお料理が作れるようになるのでは?
と思います。
Archive
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月