2024.06.15ブログ・料理コラム
個人宅で開催する料理教室のメリット
個人的な意見ですが、
親族・友達以外のお宅へお邪魔する機会って、とても少ないですよね。
個人宅で開催されている料理教室の先生のお宅は、
普通のキッチンというより、
お店ができるほど完璧に調理器具や調味料が整っていて、
どこに何が置いてあるのか、
収納もしっかり考えられた配置になっています。
キッチンスタジオだと、
普通の家とは全く異なり、
自宅に帰った時に、再現性が低くなってしまう事もあります。
しかし、
個人宅でのレッスンでは、
キッチンのどこで何を切り、
どんな調理器具を使って、
どう動くか。
現実的にとっても参考にしやすいのです。
例えば、
油や調味料のボトルはどこに収納するのか。
フライパンはシンク下にどのように収納したらいいのか。
ピーラーは何を使っているのか。
実はこういうキッチン周りの悩みって、
おばあちゃんやお母さんから教えてもらうはずのものですよね。
しかし、
早くに地元を離れて一人暮らしをしている人がとても多い時代。
ご近所付き合いもないし、
周りの友達に聞く事でもない。
そこで!!
個人宅で開催する料理研究家の先生のキッチンを、
ガン見するわけです笑
常温保存なのか、冷蔵庫保温なのか分からないものや、
これからの季節、虫対策で気をつける事。
野菜の日持ちはどのくらいか。
タッパーは無印のがいいのか、100均一のがいいのか。
ぶっちゃけ、どれでもある程度は生活できると思うのですが、
やっぱり正解をするググル時代なので、
何が一番効率よく、合理的かを求めてしまいますよね。
私の生徒さんによく聞かれるのが、
砂糖や塩を収納するケースはどこがおすすめか、
ガス台の焦付きや油汚れはどうやって落とすか、
この野菜はまだ食べれるのか?(出張)
など。
結構リアルに悩むけど、友達に聞くほどでもなく、
知らない事を知られるのもプライドが許さなかったり。
そんなプライドいらないんですけどねw
「そんな事も知らないの〜〜?」
「うん!知らないから教えて!」
でいいじゃん😆
マウント取るより、知識増やした方が勝ちな気がします。
私は出張でもレッスンしているので、
私の家より豪華なお宅がたくさんあり、
見たことのないメーカーの調味料やケース、調理器具は、
めっちゃ質問しますw
だって、興味ありまくりなんですもん。
という事で!
個人宅で開催する料理教室のメリット、
ちょっと違った角度からブログを書いてみました😆
ご参考になれば嬉しいです。
New Article
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月