2024.03.08お悩み相談Q&A・ブログ・料理コラム
時短料理の闇〜メリットとデメリット〜
え?!闇って何?!((((;゚Д゚)))))))
時短テクニックって、本当によく聞きますよね。
メリットとデメリットがありますので、解説してみたいと思います!
1、時短料理を作る大前提の条件
時短料理というのは、
どこかの工程をまとめたり、
茹でるところをレンジで加熱したり、
包丁で切るところを専用の器具を使ったりすることです。
間違えやすいのですが、
時短料理=初心者向き料理
ではない事です‼️
😱😱😱😭
そうなんですよね、
初心者の方が「簡単に作れるだろう」と、
選びがちな時短料理本。
では、どんな人が時短料理を取り入れられるのか・・・
それは、「料理がそこそこ出来る人」です。
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーー‼️
まじか・・・・・・⤵︎(◞‸◟)
もし初心者の方で料理本を探したいのなら、
時短レシピではなく、簡単3ステップレシピとかをオススメします。
食材が少なかったり、難しい切り方がなかったりするので、
すぐに自分だけでも作りやすいかなと思います。
2、時短料理のデメリット
さぁ、細かく噛み砕いていきますよ〜!
題材は、「キーマカレー」にしましょう。
通常、キーマカレーのレシピと言えば、
1、みじん切りにした玉ねぎをよく炒める
2、ひき肉を入れて炒める
3、カレー粉などの調味料を入れて炒める
※状況によって水を入れたり、油を入れたり、調味料を足したりして調整する。
・・・なのですが、
時短レシピにするとどうでしょう?
1、フードプロセッサーやみじん切り専用の調理器具を使って、
玉ねぎをみじん切りにし、ボウルに入れてレンジで加熱する。
2、1に、ひき肉を入れてレンジで加熱する。
加熱中に何度かラップを少し外して混ぜる。
3、お肉に火が入ったのを確認してまた熱々のラップを外し、
調味料を入れて混ぜてまたラップをしてレンジで加熱。
※カレー粉ではなく、カレールーを使う場合、
粘度が上がってしまうので、水を入れたりする。
・通常レシピで使う調理器具
まな板、包丁、へら、フライパン
・時短レシピで使う調理器具
フードプロセッサーなどの調理器具、へら、ボウル、ラップ
比べていただけると分かるかと思いますが、
みじん切りにする器具って、刃がついていて形状的に洗いにくいのです。
そして、普通に作った方が、シンプルですよね?
フライパンはテフロンが付いているので、
洗う時も汚れが落ちやすいのですが、
ボウルはカレー粉やお肉の汚れを取るのが結構面倒です。
そして、何よりのデメリットは、
ラップ外す時熱い!!!笑 😂
何度もラップを外して混ぜないといけないですからね。
「玉ねぎのみじん切り、そんなに嫌い?!」
嫌われ者でかわいそうに・・・。。
慣れると結構簡単ですよ!
カレーって、玉ねぎの水分を飛ばしながらじっくり炒めるから
美味しいんですよね。
水分が飛んで、甘味とコクが出るんです。
加熱という面だったら、レンジでもOKなのですが、
一番いらない水分は存分に出て、甘味もコクも弱すぎるので、
玉ねぎ入れるメリットが不明。。
だったらお肉だけの方が断然良いし、
炒め玉ねぎ業務スーパーで買って欲しいですw
炒める美味しさが10だとしたら、レンジ加熱は1です😅
そして、
お肉は、香ばしく炒め旨味を閉じ込めたものとは違い、
レンジ加熱のお肉は旨味がダダ漏れし、
混ぜきれないお肉はいろんなところで固まり、
お肉の臭みが出て、
通常レシピが10のクオリティーなら、2くらいまで落ちます。
そして、お肉の加熱をレンジですると、
お肉をほぐし炒める工程もカット、(火加減・ほぐし方・スピード感)
お肉をどれだけ焼いたら火が入ったか見極めもカットされるので、
フライパンで挽肉を炒める他のレシピを作ろうと思っても、
そのテクニックや知識がゼロになってしまうのです。
お料理って、何度も体験して積み重ねていって上達するのですが、
時短料理は、その場その場で覚えていくので、
積み重ねで上達することはありません。
そして、最大のデメリット。
時短でばかり作り過ぎて、
普通の工程の料理ができなくなる事。
時短料理よりも難しい料理を全て嫌いになる事です。
3、時短料理のメリット
ある程度の調理を経験している人ならば、
「この工程は味に影響ないからレンジで加熱しちゃお〜っと!」
と、工程を簡単にする事も可能です。
キーマカレーの場合、
経験者は、どの工程が一番味に影響するかを知っています。
炒め玉ねぎのメリット、
お肉を炒めるメリット、
しっかり分かっているからこそ、
クオリティを変えずにどこかの工程を簡単にする事が可能なのです。
例えば・・・
使う調理器具が増えるけど、経験者は洗うのも早いので、
時短をメインで考えるなら、
みじん切りの玉ねぎをボウルに入れて塩をさっと振ってレンジ加熱。
フライパンで10分炒める工程を、
レンジで水分出しちゃって3分フライパン強火で炒める。
などと、時短するのです。
クオリティを変えずに、あるいはあまり落とさずに省略するのが、
時短テクニックです。
私だったら、レンジ加熱中にお肉をフライパンで炒めてしまって味付けして、
玉ねぎを別のフライパンで炒めて、後で合わせてさっと炒めたりします。
出張料理の仕事だと、マジで時間との勝負なので、
洗い物が増えようと、作るのが早い方を選びます。
もちろん、洗い物もめっちゃ早いですよ〜!
例えば、
玉ねぎみじん切りをたくさん作って冷凍して置くのも1つの手ですよね。
4、まとめ
時短レシピで大切なのは、
しっかり美味しいこと。
そして、
・しっかり作る工程
・時短しても影響がない工程
を分けられる知識と経験がなければ、
未知数の時短レシピに取り組んでも、
崩壊する可能性が大です。
結論、
お料理はちゃんと正当な方法で、
知識と経験を積むのが一番の時短という事です。
料理教室は何のためにあるかというと、
本来自分で調べたり失敗して学んだりする時間を、
すでに経験した先生にお金を出して教えてもらう場です。
先生の経験を買う感じですかね。
なので、経験豊富な先生、たくさん失敗している先生の方が、
初心者の方の気持ちを分かってくれるケースが多いです。
天才肌の料理家の方だと、そもそも料理学校で教えてもらって、
失敗せずに成功する経験が多いので、
失敗するポイントや、失敗する人の気持ちに共感できる、
という観点からすると少し別の世界かなと思います。
もちろん、天才料理家は大尊敬ですけどね!
そ・こ・で!!
は〜〜〜〜〜〜〜い (^o^)/
完全独学で料理教室を始めたので、
皆さんが経験するであろう失敗はほぼしてますw
なので、そこをどうやって這い上がったかも経験してます。
こういう先生は、
いかがですか?笑
ちなみに、
実際使って調理器具の選定もかなりの数してきたので、
一般家庭で使えるザベストをめっちゃ知ってます。
高校生の時からスーパーに通い詰めていたので、
どこのスーパーが何がいいのかとか、
調味料の底値とか、めっちゃ詳しいです!
家庭料理と思わないほど、
と〜ってもオシャレなお料理も作りますし、
予算に合った毎日の献立作りをお手伝いしたり、
お掃除や収納など家事全般のサポートもします。
こんな先生、
い・か・が??( ̄∀ ̄)✨
ちょっとふざけ過ぎましたが、
お料理って覚えることがたくさんあるので、
苦行よりも、楽しい楽行の方がいいじゃないですか!
先が長過ぎて嫌になっちゃうしね。
是非、お料理教室迷われている方いらっしゃいましたら、
一度レッスンにお越しください。
単発レッスンスタイルなので、
もし気に入っていただけたら2回目のレッスンをご予約ください✨
それでは、
迷えるお料理初心者の方のお力になれる日を楽しみに、
お申し込みお待ちしております!!
New Article
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月